■木づかい講座~木製フックスタンドを作ろう!~
とき:11月30日(土)午後2時~4時
ところ:家具工房モク・木の家具ギャラリー(黒沢)
講師:家具工房モク渡邊英木氏・渡邊貴子氏による、眼鏡、鍵、アクセサリー等が掛けられる県産木材を使用したフックスタンド作り
対象・定員:小学生以上 先着15人(小学生は保護者同伴)
申込み:11月18日~25日に、電話で森林整備課へ
問合せ:森林整備課
【電話】内線448
■ごみ減量学習会「生ごみを減らそう!段ボールコンポストでエコたい肥」
とき:11月26日(火)午後1時30分~
ところ:市役所11階大会議室
内容:ごみ減量アドバイザー畠山優子氏による、生ごみを減らし、家庭で使えるエコたい肥づくりについての講座
定員:先着100人程度
申込み:11月21日までに、電話またはFAXで、氏名、電話番号、「ごみ減量学習会参加希望」と記入の上、ごみ減量推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局へ
【FAX】624-9928
問合せ:ごみ減量推進課内ごみ減量・もったいないねット山形事務局
【電話】内線698
■消防本部救急救命課の講座
ところ:所西消防署(西崎)
▽《SUKSKポイント対象》普通救命講習III
とき:12月1日(日)午前9時~正午
内容:乳児・小児への心肺蘇生法とAEDの使用法(修了証を発行)
定員:先着40人程度
申込み:11月15日から、電子申請または電話で消防本部救急救命課へ
▽応急手当指導員の資格取得講習
とき:12月7日(土)・8日(日)午前9時~午後6時
対象・定員:応急手当普及員の資格をお持ちの方 先着40人程度
持ち物:応急手当指導者標準テキスト(東京法令出版)
申込み:11月15日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193
■「希望の家」生活支援事業 「簡単!お正月料理教室」~体に負担をかけずに料理をつくりませんか~
とき:12月5日(木)午後1時30分~3時30分
ところ:福祉文化センター
対象・定員:障がい者手帳所持者 10人(抽選)
費用:千円程度(材料代、保険料)
持ち物:エプロン、三角巾
申込み:11月27日(必着)までに、電話またははがき、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、教室名、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)
住所:〒990-0021 小白川町2-3-47
【FAX】625-2150
【E-mail】fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp
問合せ:福祉文化センター
【電話】642-5181
■《SUKSKポイント対象》認知症サポーター養成講座
とき:12月11日(水)午後1時30分~3時(午後1時開場)
ところ:市役所11階大会議室
定員:先着40人
申込み:11月19日から、電話で長寿支援課へ
問合せ:長寿支援課
【電話】内線599
■手作り味噌(みそ)講座
とき:12月12日(木)・13日(金)午前10時~正午
ところ:農業研修センター(東古館)
内容:山二醤油醸造(株)代表取締役・新関徳次郎氏による、約5kgの22割味噌作り
定員:各日60人(抽選)
費用:3600円(材料代)
持ち物:エプロン、三角巾
申込み:11月25日(必着)までに、はがきで、住所、氏名、電話番号を記入の上、農業振興公社へ(はがき1枚で1人まで)
住所:〒990-2375 東古館145
※当選者のみ、締め切り日から10日以内にはがきで通知します。
問合せ:農業振興公社
【電話】644-1622
■イクメン・イクジイ講座「和菓子職人体験~伝統からクリスマス風まで~」
とき:12月21日(土)午後1時30分~3時
ところ:男女共同参画センター5階視聴覚室
内容:乃し梅本舗佐藤屋八代目・佐藤慎太郎氏による和菓子作り体験
対象・定員:小学生とその父親または祖父 先着12組
費用:1組2千円(材料代)
持ち物:おしぼり
申込み:11月18日~12月13日に、電話またはEメールで、参加者の住所(市町名のみ)、氏名、年齢、学年、電話番号、託児の有無、件名に「イクメン講座」を記入の上、男女共同参画センターへ
【E-mail】fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp
※1歳以上未就学児無料託児あり(先着順。12月10日まで要予約)。
問合せ:男女共同参画センター
【電話】645-8077
■名曲から学ぶ韓国語
とき:11月30日(土)午後1時30分~3時
ところ:国際交流センター
定員:先着20人
申込み:11月15日から、電話で国際交流センターへ
問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275
<この記事についてアンケートにご協力ください。>